多度うまおかき

工場・施設紹介

CLOSE

HOME> 工場・施設紹介

服部製菓舗の工場では、職人の技術と細やかな手作業を活かしつつ、最新鋭の機械・システムを導入。高品質かつ高効率で安定した生産、安全、衛生的な管理体制を備えています。働く従業員の快適環境にも配慮し、安全管理、動線の確保はもちろん2Fには休憩室・更衣室も完備しています。 シニア雇用に向けた作業室、工場見学者のための休憩スペースも確保しています。

工場・施設紹介

工場見取り図

工場見取り図
洗米・せいろ蒸し・餅つき
洗米・せいろ蒸し・餅つき洗米後は昔ながらのせいろで蒸し、杵(きね)と臼(うす)で餅つき。職人が手水を加減し、手返しで生地の状態を見ながら仕上げます。
成型・生地乾燥
成型・生地乾燥つきあがった餅は、3日ほど時間をかけて冷却し、落ち着かせたところで商品ごとに成型。自然乾燥と同様の品質に短時間で仕上げる生地乾燥機へ。
焼き上げ
焼き上げ大型反復焼成機により、微妙な温度調節によりふっくらこんがり、効率よく焼き上げ。焼き加減を見ながら、職人が生地を手割りすることで、味しみのいいおかきに。
冷却
冷却トレイに移して粗熱を取ります。
味付け①
味付け①二段仕込みのベースとなる秘伝の甘口だれに、職人が網ごと漬けて味付け。
味付け②
味付け②二度目の味付けは、かくはんしながら職人が濃口醤油を均等にかけていきます。
仕上げ乾燥
仕上げ乾燥再びトレイに移し、温度・湿度調整をした乾燥庫内で仕上げ。
加工・梱包
加工・梱包商品ごとにスタッフによる手作業で加工。
■割餅ピーナツ・丸豆板 かき餅とピーナツを合わせ、機械と手作業で飴がけ。素早く作業台に移し、手でのばして割り、大きさを整えたり、型に入れてのばして成型。
■海苔巻き 服部製菓舗では、最も細巻きの納豆巻きまで、海苔はすべて専門スタッフが「手巻き」で行っています。ひとつひとつ丁寧に巻くことで、あられと海苔とがよくなじみ、歯切れよく、風味もアップ。
直販所
直販所工場に隣接する事務所内に、直販コーナーを設置。服部製菓舗の全商品およびお得なアウトレット品を購入できます。市価の半値近くの商品や直販限定品、新商品が並ぶこともあり、遠方からまとめ買いに訪れるお客様も。駐車場完備。 工場・本社は、この看板を目印にお越しください。

直販店のご案内

有限会社服部製菓舗
〒511-0101 
三重県桑名市多度町柚井538番地
⇒ Googleマップで見る
桑名東I.C.から車で約18分
弥富I.C.から車で約25分
営業日時 月~金 8:00~17:00
     第一土日 10:00~15:00
TEL 0594-48-3022
FAX 0594-48-5640
E-Mail hattori-seika@estate.ocn.ne.jp
地図
直販店のご案内
オンラインショップ
※多度うまおかきは、通信販売でもお買い求めいただけます。

三重県桑名市多度町「二段仕込み」おかきの製造・販売

0594-48-3022
営業日時 月~金 8:00~17:00 
第一土日 10:00~15:00

お問い合わせ